どーも、パパです。
久々に塗り絵を楽しみました。
だいたいパパが一人で黙々と塗り絵を楽しむのは、子供たちが寝静まった後。
じゃないと、かわいい邪魔が入って、うれしい?悲しい?かな共同作品と化してしまうのです。
なので、眠い目をこすりながら、ちょっとだけでも塗り絵の時間を作って大切にしたいって思うこともしばしば。
今回の塗り絵の目標
まだまだ塗り絵初心者のパパは、どうしても塗る時に塗りムラができてしまうので、
今回は簡単な子供たちの塗り絵本を使って、塗りムラをなくす練習をしてみました。
塗ってみた
マリーちゃんを塗ってみた
まずは、おしゃれなこねこ、マリーちゃん。
おしゃれキャットに登場するネコです。
塗っていくかって思いましたが、マリーちゃんってもともと白ネコですよね。
白ネコの塗り絵って。パパの想像力及び技術力で白ネコを表現するのは難しいので、マリーちゃんもどきってことで、色がついたネコにしていこうと思います。
と、いうわけで紫色のマリーちゃんもどきを塗ってみました。ちょっと違う印象になりましたね。
紫を使った理由は特になし。ただ単純に紫を使いたかったからです。
ムラをなくすように同じ力で、上から下へ、左から右へと重ねて塗っていって、まあまあ良くできたかなって思います。
ティンカーベルを塗ってみた
つづいて、ティンカーベルです。
ティンカーベルは暖色系の色を使って塗ってみました。
ピンクの羽の妖精ってイメージで行こうと思ったので、服を赤にしてみました。
ティンカーベル、かわいいですよね。
バンビを塗ってみた
最後はバンビです。
バンビは寒色系で塗ってみました。
ティンカーベルを暖色系でまとめたので、バンビは寒色系で。
バンビの映画は見たことがないなぁ。今度子供たちと一緒に見てみよう。
コメント